まだまだ寒い日は続いていますが、確実に春は近づいています
■震災の影響で大打撃を受けた弘道館。昨年の梅祭り開催時は園庭のみの開放だったと記憶してますが、今年は改修工事が全て完了し、入館出来る状態で梅祭りを迎えることが出来そうですね。修復した漆喰の色が眩しいくらいに真っ白な、水戸城大手門付近から見た弘道館遠景です。

■震災で壊滅した「学生警鐘」ですが、こちらもしっかりと改修が終了しています。用途は、今でいう授業の区切りを知らせるチャイム的な役割だったようです。
「ものまなぶ ひとのためにとさやかにも あかつきつぐる かねのこえかな」

■梅の蕾も確実に膨らみ始め、冬の寒さとはうらはらの、春の訪れを感じます。
また弘道館の園庭内の梅の木には一部開花も見られました。
春ですよ!!そして来月は水戸が一番賑やかな「梅祭り」の季節に入ります。

水戸の梅まつり(第119回) 平成27年2月20日(金)~3月31日(火)
http://www.mitokoumon.com/a>