人気ブログランキング | 話題のタグを見る

がんちゃんの部屋

ganntyann.exblog.jp
ブログトップ
初春を連想させる花びら餅_b0211028_20114241.jpg

# by fftmk759 | 2015-01-04 20:11 | 奥さまの部屋
2013年1月2日より活動を再開した〇〇卓球部OB会こと平成会(平成元年卒以降のOB集団)。
今年も3度目となる1月2日に、いわき市小名浜で集合しました。

今回事前準備で大きく変えたことは、毎年幹事をしていてストレスを感じていた連絡体制を、昨年の10月31日に急遽LI〇Eで平成会の部屋を作り、50数名いる会員(正確には連絡先が判っている方のみ)との情報共有や連絡をスピーディーに進めることにしたことでしょうか。
ただ、残念なことに私世代には未だにガラケーを使用しているOBも多く、現在の招待者は20数名に留まっていることから、こちらについてはOB同士のコミュニケーションツールの一つとして使っていけたらと思っています。ということで、肝心な連絡はこれまで同様にメールとなってしまいました(苦笑)。

さて、今回も遠くは青森・新潟・秋田・宮城から15名が集まり、1次会は恒例となったいわきゴールドレーンでのボーリング大会・2次会はお好み焼き屋での懇親会となりました。
14時に集合してから延々21時までの長丁場となりましたが、特に今回は平成元年卒の私を筆頭に、若手は平成23~24年卒が4人とフレッシュな顔ぶれになりました(2013・2014メンバーとちょっと入れ替へ)。
若手OBからすれば、二回りも違うおじさんOBや怖かった〇〇監督・〇〇助教授・正体不明な陶芸家(笑)・可愛い?猛獣などが上座にズラリと座っていて、近寄り難かったかもしれませんね。
そんな先輩OBから、強要的な自己紹介や質問責めの洗礼を受け、ほろ苦い平成会デビューとなったことでしょう。
ただ、近寄り難い先輩であっても、同じ卓球を愛する?同じ釜の飯を食べてきた?ものとして、また人生や社会の先輩として、アドバイス出来ることもたくさんありますので、これからも平成会の良き仲間(パートナー)として行動を共にしていきましょう。

また、平成会の新たな取組みとして複数名の方から提案のあった現役生の大会応援ですが、基本的には〇〇助教授から試合予定の連絡を受けた私が、LI〇Eの部屋で情報提供致しますので、最寄りに住んでいるOBは声を掛け合って応援に向かってください。
次に年1回実施の「現役生応援・懇親会ツアー」ですが、初年度の今年は7月4~5日(土・日)に岩手県一関市で開催予定の東北大会で実施することに決定しました。
応援ツアーといった7月大会の1発勝負といったものではなく、夏に向けた流れのような、現役生と共に戦うといった雰囲気を作っていきたいと考えていますので、平成会幹事側も〇〇監督や〇〇助教授の学校側も一緒になって考えていきましょう(→コチラの進捗はLI〇Eにて情報提供致します)。よろしくお願いします。

最後になりますが、今年の全日本卓球選手権大会にも同校から1名の福島県代表が選出されました。最高峰の大会となりますが、福島県代表として、また平成会の誇りとして、最後の1球まで諦めずに頑張ってきてもらいたいです。

■今回の写真は全てブレブレ!でも、加工する手間が省けて良かった良かった。
 これ以外の写真や猛獣さん動画は、LI〇Eでご覧ください(アルバムに複数写真あり)。
再開後、3度目となる平成会@小名浜を開催しました_b0211028_1946713.jpg

■顔が見えて困るという会員の方は連絡ください。修正します。でも、大丈夫でしょ!!
再開後、3度目となる平成会@小名浜を開催しました_b0211028_1947561.jpg

# by fftmk759 | 2015-01-03 19:46 | 卓球部OB会(平成会)
皆さま、今年もよろしくお願い申し上げます。

昨年は、訳あってblogをゆっくり更新している時間が無くなり、気がつけば写真更新のみに陥っていました...苦笑
でも、写真だけUPって見ていても全然面白くないですよね(すいません)。
でも時間もないし...
どうしようかな?と考えながら、他方LI〇Eを使っていたら、そのグループ機能が写真・動画・動画編集が簡単で、また特定のメンバーなので顔消し作業をすることなく情報共有・すぐにUP出来るといった利点があり、今ではすっかり活動拠点が替わってしまいました。
ということで、今後は急がず・焦らず、スローライフ的に細々とblogを継続していきたいと思います。

さて、今年のお正月も、子供達に日本文化を少しでも体感してもらおうと、12月の環境保全活動で作成したミニ角松を飾って、関東風?のお雑煮でスタートしました。
やっぱりニッポンっていいね!!
新年あけましておめでとうございます。_b0211028_10441039.jpg

新年あけましておめでとうございます。_b0211028_10442951.jpg

# by fftmk759 | 2015-01-01 10:43 | 日々の生活
この3年位になるでしょうか?
30日か大晦日は必ず蕎麦打ち名人宅を訪問させていただいております。
名人宅には、リビングの隣にしっかりと区画された蕎麦打ち部屋があり、その中でサムイを着た名人がいつも笑顔で迎えてくれます。
今年は大晦日の午後に訪問したとあって相当な忙しさで、奥さまも配達に飛び回っていました。
素人蕎麦打ち名人なのですが、これまでたくさんの大会に出場したり、名人となってからは大会の審査委員を努めるなど、蕎麦の世界は判りませんが、プロ顔負けと言っても過言ではない相当な素人といったところでしょうか(笑)。
私も以前は、いろいろな蕎麦屋さんを食べ歩きましたが、いつの日か蕎麦は名人宅でいただくものに変わってしまいました(笑)。
今回は、朝から約100食分を打ち続け、奥さまが遠方のお世話になった方々へ配達していると伺いました。
蕎麦打ち部屋からは蕎麦の甘い香りが微かに漂い、部屋の中では静寂の中でも名人の作業を続ける物音だけが響きわたっています。
大晦日は恒例となった蕎麦打ち名人宅へ訪問しました_b0211028_10463523.jpg

■本格的な道具達が勢揃いです。作業をする名人の熱気がガラス越しにも伝わってきます。
大晦日は恒例となった蕎麦打ち名人宅へ訪問しました_b0211028_1046559.jpg

# by fftmk759 | 2014-12-31 19:45 | 旨い物処
平澤さんが代表をつとめる「NPO環~WA」の活動に参加してちょうど丸1年が経ちました。
遡ると平澤さんとは、昨年の茨城県主催エコリーダー研修でご一緒し、そのディスカッションの縁で始めて里山環境保全たる活動を知りました。
その年の最後の定期活動に参加し、竹の伐採や伐採木を使ったお正月飾りを友人夫婦と共に作ったのが1年前。
時間の経過はホントに早いもので、前述した活動からアッという間に2巡目の活動となり、これまでの複数回の活動で色々なことを学ばせていただきました。

里山と呼ばれている集落付近に位置する森の中に入っていくと、うっそうと茂った杉・檜が林立しているのですが、意外にもその成長・領域を邪魔するかのように孟宗竹・真竹・シラカシ・ヒサカキ・ツタなどの針葉樹&常緑樹が勢いを増し、侵略を始めていました。
この周辺の整備をボランティアで進めている「水戸あしたの森」代表〇〇〇たさん曰く、「私達が子供のころは、樹木との結び付きが多かった。例えば、薪を使って火をおこし・お風呂を焚き・竈でご飯を炊くなどが普通に行われていた」、確かに現在で考えた場合、その役割は電気やガスなどの給湯器や調理器具に変わってしまっています。
そうなると、熱源として使われてきた木材の計画的な使用や整備がされず、それに携わった人材が流出・森は手に負えない変わり果てた状況となり、それが現在の姿なのでしょうか。
それを象徴するかのように、「水戸あしたの森」のボランティアメンバーも年齢層が最高は70代・多くは60代と幼少期に木を扱ったメンバー達で構成され、若くて40代といったメンバーはどちらかというと見直されてきている薪ストーブを扱うため自分で伐倒の技術を身につけたいといった目的で加入している方が多く、総じて高齢化が進み、この先どう存続していくのか不安な胸の内をお話しいただきました。
また、昨今の住宅事情ひとつとっても、ハウスメーカーなどの主流は海外からの安価な木材・安定的な木材の調達のためにわざわざ海上輸送までして日本に持ち込み、住宅用資材として使用されています。住宅展示場などで話しを伺ってみるとそういった住宅メーカーが多い反面、地域に根差した工務店等は地産地消の考えに基づいて地元や国内産木材を使用し、伐採~製材~植林など将来の林業担手育成までのサイクルを考えた原点に基づき、林業復興に向けた活動を展開している事業者さんも増えてきているように聞いています。
どちらにしても、現状では担手不足&日々の生活に追われ伐採作業などしている暇もない地権者が多く、結果として山や森が荒廃してきているのだと想像します。

私個人の小さな力で今後何が出来るか判りませんが、これからも定期的な伐採・伐倒活動に参加して、少しでも森の整備のお手伝いを行い、これまで学んだ知識を次の世代に繋げていけたらと感じています。
ついでにこの時期は、お正月飾りが安価で自作出来てしまう最大の特典がつきますので、皆さまも来年は是非参加あれ(笑)。

■今回のお正月飾りの見本ですが、素晴らしいの一言です。
 特に左手前にある横置きの飾りや右側の円形竹ひごで装飾した花器はとても斬新でグッドです!!
「NPO環~WA」による里山フィールドワークに行ってきました_b0211028_1451153.jpg

■直径15cm程度の孟宗竹であれば高学年でも見事に伐倒出来ました。
「NPO環~WA」による里山フィールドワークに行ってきました_b0211028_027994.jpg

■大学生もヒーフー言いながら、硬い竹と悪戦苦闘していました(笑)。 
 筋肉痛だいじょぶだったかな?
「NPO環~WA」による里山フィールドワークに行ってきました_b0211028_1433623.jpg

# by fftmk759 | 2014-12-27 23:27 | 「NPO環~WA」里山環境保全活動

がんちゃんからの情報発信室


by fftmk759